稲敷市内では地域に古くから伝わるお祭りや、イベントが行なわれています。

稲敷チューリップまつり 
【開催時期】4月中旬ごろ
【開催場所】浮島和田公園
毎年4月中旬に、和田公園にて稲敷チューリップまつりが開催されます。 和田公園は年間を通してチューリップ、花菖蒲など四季折々の花に彩られます。

花祭り(寝釈迦)  
【開催時期】毎年6月8日
【開催場所】阿弥陀寺 (上根本)  
「花まつり」は毎年6月8日に行われる祭りで、「腰巻おがみ」の名で広く知られています。

江戸崎祇園祭
【開催時期】毎年7月下旬の金〜日曜日
【開催場所】江戸崎町内
8台の山車、八坂神社と鹿島神社の合祀みこしが一基。お囃子に合わせ山車が町内を巡行します。
いなしき夏まつり花火大会
【開催時期】8月下旬
【開催場所】江戸崎地区
平成8年から始まったお祭りです。 昼はステージイベント、夜は夏まつりのメインを飾る「花火大会」を中心に開催されます。
大杉祭
【開催時期】10月27日(金)・28日(土)・29日(日)(2017年度)
【開催場所】阿波地区(大杉神社周辺)
鉦、太鼓、笛の音が奏でる舞曲「あんば囃子」 (国の選択無形民俗文化財)が盛り上げ、踊り手たちがリズミカルな舞いを披露します。 様々な装束をまとった祭り行列が見どころです。